2021年07月29日

Dr.岸の漢方ライフ第140回 お二人から来たフワフワめまい 後編

お二人同時期に、同じようなご相談が来たと言うことは、他にも同じような事でお悩みの方はもっともっといるんだろうなと感じます。そしてどの病院に行っても治らない、検査で異常がないと言うのが繰り返されているのです。この検査に掛かる費用は、国の予算を逼迫させているわけです。中医学ではこう言った症状も思いっきり治療できるわけですから、どんなに役に立つかわからないです。
さて今回のこんな症状を、中医学ではどんな風に治しちゃうのでしょうか?皆さん是非お聴き下さい♪


posted by daijirou kishi at 06:45| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月18日

Dr.岸の漢方ライフ第139回 お二人から来たフワフワめまい 前編

いつもご視聴いただきありがとうございます。またご質問、お悩み相談をいただきましてありがとうございます。皆さん色々なお悩みをお持ちなのだなぁと思います。そんなお悩みで、たまたま同じお悩みが来ましたので、一緒に取り上げてお話をしました。まずは今回は現代医学的なお話です。皆さん是非お聴きください。

posted by daijirou kishi at 21:42| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月09日

Dr.岸の漢方ライフ第138回 「30分に1度トイレに行くのです…」後編

30分に1回もおしっこが出るなんて大変ですよね。現代医学的には間質性膀胱炎かもしれないと言う話を前回しました。中医学では症状をもとに内側で何が起こっているかを考えます。そうした場合この方の症状はどういう風に考えられるのでしょうか。ただ単に膀胱や腎臓を闇雲に治療してもうまくいかないと思います。さて一体どうすればこの形をハッピーにできるでしょうか。皆さんぜひお聞きください。

posted by daijirou kishi at 10:46| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Dr.岸の漢方ライフ第137回 「30分に1度トイレに行くのです…」前編

この場合30分に1度トイレに行くと言うのは、おしっこもしくは小便のことだと思います。30分に1度トイレに行くのはとても辛いですね。外出の時などは、お手洗いの場所などを必ず確認しないと辛いですね。旅行に行く時などは、行きたくてもいけないとか、何とか時間を気にしながらようやく行けたなんてことになるとおちおち楽しんでもいられないですね。そんなお手洗いのお悩みの方の相談を今回取り上げました。今回の方は骨粗鬆症もあり骨が弱くなっているとのことです。前編では思わず骨粗鬆症について思いっきり話してしまいました。そちらも併せてお楽しみいただければ幸いです。それでは皆さんぜひお聞きください。

posted by daijirou kishi at 10:18| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。