2018年11月26日

Dr.岸の漢方ライフ第73回 「便器が真っ赤に…潰瘍性大腸炎」 中編

潰瘍性大腸炎はなかなか治るのが難しいと言うお話をしました。漢方薬の中でも、生薬だけを使ってやっている一般の人達がいます。それが中医学的に良いかどうかは難しい話ですが、一つお話として聞いて下さい。皆さんがご存知のあの生薬ですよ(^-^)
posted by daijirou kishi at 13:25| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月19日

Dr.岸の漢方ライフ第72回 「便器が真っ赤に…潰瘍性大腸炎」 前編

今回のお悩みは下血です。突然便器が真っ赤に染ったり、紙に血が付いていたらびっくりしちゃいますよね。肛門あたりに痛みがあったり、何度も繰り返して入ればそうでもないかもしれませんが、急になんの前触れもなく起こったら、すっごく心配になってしまいますよね。そんな時は必ず検査を受けましょう。放っておいて良くなることは絶対に有りません!では、どんな事が考えられるのか?心の準備は良いですか?皆さんぜひお聞きください。
posted by daijirou kishi at 12:28| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月13日

Dr.岸の漢方ライフ第71回 「こんなに汗かいちゃっていいんですか?」 後編

汗でお困りの方のお悩み相談ですよね。西洋医学的には難しいですが、中医学ではどのような考え方があって、どのように治療するのでしょうか?汗と言うのは昔からあるとてもわかりやすい症状なので、昔の人もたくさんいろいろ分類していろいろな治療方法を見つけているんですね。先達の素晴らしい努力に感謝です。さて皆さんどう思いますか?ぜひお聞きください。
posted by daijirou kishi at 19:48| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月06日

Dr.岸の漢方ライフ第70回 「こんなに汗かいちゃっていいんですか?」 前編

今回は汗をかく事を気にされている女性の方からのお悩み相談です。年齢や体格や性格に折って汗のかき方は人によって様々ですね。脇の下だけ汗をかく方は、交感神経切除術と言う施術方法も一応あります。私は今日心臓血管外科なったので、先輩が行うこの手術のお手伝いをよくしました。外来で見させて観させてもらうと、また汗をかくようになってしまうこともしばしばありました。さてこの患者様の汗はどんなふうに考えましょうか。ぜひお聞きください。
posted by daijirou kishi at 11:43| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。